X-Git-Url: http://www.chiark.greenend.org.uk/ucgi/~ianmdlvl/git?a=blobdiff_plain;f=po4a%2Fja%2Fbest-pkging-practices.po;h=bc0f772e168a4507583c70a8c0b662f24f657d8c;hb=bd1c04337e05c3731df5b5d1a63be38267e980cb;hp=ac10675c965d99c40e7de1285ecf74452442510f;hpb=39cdfcf11864791e27abb6734f53aa6a5f5ebaf7;p=developers-reference.git diff --git a/po4a/ja/best-pkging-practices.po b/po4a/ja/best-pkging-practices.po index ac10675..bc0f772 100644 --- a/po4a/ja/best-pkging-practices.po +++ b/po4a/ja/best-pkging-practices.po @@ -1341,11 +1341,9 @@ msgstr "" "を使いましょう。どのような場合でも、質問は postinst " "スクリプトの configure 段階にのみ、配置することができます。" -#FIXME-trans: enable? bits? # type: Content of:
#. type: Content of:
#: best-pkging-practices.dbk:653 -#, fuzzy msgid "" "Keep the maintainer scripts as simple as possible. We suggest you use pure " "POSIX shell scripts. Remember, if you do need any bash features, the " @@ -1353,12 +1351,12 @@ msgid "" "preferred to Perl, since they enable debhelper to easily add bits to the scripts." msgstr "" -"メンテナスクリプトは、できる限りシンプルなものにしておきましょう。あなたが、" -"純粋な POSIX シェルスクリプトを使っているものだとします。覚えておいてください。" -"何かしら bash の機能が必要になったら、メンテナスクリプトは bash のシェバン行" -"にしておく必要があります。スクリプトへ簡単に変更を追加するのに debhelper を使えるので、Perl より POSIX シェル" -"あるいは Bash の方が好まれます。" +"メンテナスクリプトは、できる限りシンプルなものにしておきましょう。我々は、" +"あなたは純粋な POSIX シェルスクリプトを使っているものだと考えています。覚えて" +"おいて欲しいのですが、何かしら bash の機能が必要になったら、メンテナスクリプトは " +"bash のシェバン行にしておく必要があります。スクリプトへ簡単にちょっとした変更を" +"追加するのに debhelper を使えるので、" +"Perl より POSIX シェル、あるいは Bash の方が好まれます。" # type: Content of:
#. type: Content of:
@@ -1453,6 +1451,12 @@ msgid "" "be avoided in favor of debconf " "interaction. This will enable non-interactive installations in the future." msgstr "" +"debconf は、(主に postinst" +" をはじめとする) すべての様々なパッケージスクリプトが、ユーザはどの様" +"にパッケージを設定したいのかというフィードバックを問い合わせるのに使うことが" +"可能な設定管理システムです。直接ユーザとの対話処理は、debconf での処理の方を選んだので、現状では" +"避けるべきです。これにより、将来には非対話的なインストールが可能になる予定です。" # type: Content of:
#. type: Content of:
@@ -1464,6 +1468,11 @@ msgid "" "something that you must read if you decide to use debconf. Also, we " "document some best practices here." msgstr "" +"debconf は素晴らしいツールですが、しばしば適当に扱われています。多くの共通する" +"失敗は、 debconf-devel 7" +" man ページに記載されています。これは、debconf を" +"使うのを決めた時、あなたが読むべきものです。また、ここではベストプラクティスを" +"記述しています。" # type: Content of:
#. type: Content of:
@@ -1587,6 +1596,9 @@ msgid "" "debconf on your development system and read its documentation " "(man po-debconf is a good start)." msgstr "" +"gettext ベースのテンプレートを使ってください。開発用のシステムに po-debconf をインストールしてドキュメントを読み" +"ましょう (man po-debconf が取っ掛かりとして良いでしょう)。" #. type: Content of:
#: best-pkging-practices.dbk:77 @@ -1615,13 +1627,13 @@ msgstr "" #. type: Content of:
#: best-pkging-practices.dbk:794 msgid "A recommended use of that utility is:" -msgstr "" +msgstr "このユーティリティの使い方のお勧めの使い方:" #. type: Content of:
#: best-pkging-practices.dbk:796 #, no-wrap msgid "cd debian/po && podebconf-report-po --call --languageteam --withtranslators --deadline=\"+10 days\"" -msgstr "" +msgstr "cd debian/po && podebconf-report-po --call --languageteam --withtranslators --deadline=\"+10 days\"" #. type: Content of:
#: best-pkging-practices.dbk:798 @@ -1658,9 +1670,8 @@ msgstr "" # type: Content of:
#. type: Content of: <chapter><section><section><section><title> #: best-pkging-practices.dbk:821 -#, fuzzy msgid "Unfuzzy complete translations when correcting typos and spelling" -msgstr "誤字やミススペルを修正する際に fuzzy を無くす" +msgstr "誤字やミススペルを修正する際に fuzzy を取る" #. type: Content of: <chapter><section><section><section><para> #: best-pkging-practices.dbk:823 @@ -2009,14 +2020,21 @@ msgid "" "in a field named 'Choices'. Separate the possible values with commas and " "spaces, like this: <literal>Choices: yes, no, maybe</literal>." msgstr "" +"複数の値から一つを選びます。選択するものは 'Choices' というフィールド名で" +"指定されている必要があります。利用可能な値をコンマとスペースで区切ってください。" +"以下のようになります: <literal>Choices: yes, no, maybe</literal>" #. type: Content of: <chapter><section><section><section><section><para> #: best-pkging-practices.dbk:1041 +#, fuzzy msgid "" "If choices are translatable strings, the 'Choices' field may be marked as " "translatable by using <literal>__Choices</literal>. The double underscore " "will split out each choice in a separate string." msgstr "" +"選択肢が翻訳可能な文字列である場合、'Choices' フィールドは <literal>__Choices</literal> " +"を使って翻訳可能であることを示しておくと良いでしょう。2つのアンダースコアは" + #. type: Content of: <chapter><section><section><section><section><para> #: best-pkging-practices.dbk:1046 @@ -3126,6 +3144,13 @@ msgid "" "<ulink url=\"&url-debian-policy;ch-source.html#s-debianrules\">Main building " "script: <filename>debian/rules</filename></ulink>." msgstr "" +"ソースパッケージの由来を<emphasis role=\"strong\">ドキュメントにすべき</emphasis>" +"です。どうやってソースを得たのかという詳細情報が得たのか、どの様にすれば" +"再生成できるのかを <filename>debian/copyright</filename> で提供すべきです。" +"ポリシーマニュアルで、<ulink url=\"&url-debian-policy;ch-source.html#" +"s-debianrules\">メイン構築スクリプト: <filename>debian/rules</filename></ulink> " +"に記述しているように、<filename>debian/rules</filename> に作業を繰り返して" +"くれる <literal>get-orig-source</literal> ターゲットを追加するのも良い考えです。" #. type: Content of: <chapter><section><section><section><orderedlist><listitem><para><footnote><para> #: best-pkging-practices.dbk:1794 @@ -3146,6 +3171,9 @@ msgid "" "not come from the upstream author(s), or whose contents has been changed by " "you.<placeholder type=\"footnote\" id=\"0\"/>" msgstr "" +"開発元の作者由来ではないファイルや、あなたが内容を変更したファイルを含める" +"<emphasis role=\"strong\">べきではありません</emphasis>。<placeholder " +"type=\"footnote\" id=\"0\"/>" #. type: Content of: <chapter><section><section><section><orderedlist><listitem><para> #: best-pkging-practices.dbk:1805 @@ -3158,6 +3186,13 @@ msgid "" "be omitted even if the first thing your <filename>debian/rules</filename> " "does is to overwrite it by running a configure script." msgstr "" +"法的理由から不可能であるものを除いて、開発元の作者が提供しているビルドおよび" +"移植作業環境を完全に<emphasis role=\"strong\">保全すべき</emphasis>です。" +"例えば、ファイルを省略する理由として MS-DOS でのビルドにしか使われないから、" +"というのは十分な理由にはなりません。同様に、開発元から提供されている " +"<filename>Makefile</filename> を省略すべきではありません。たとえ <filename>" +"debian/rules</filename> が最初にすることが configure スクリプトを実行して" +"それを上書きすることであったとしても、です。" # type: Content of: <chapter><section><section><section><orderedlist><listitem><para> #. type: Content of: <chapter><section><section><section><orderedlist><listitem><para> @@ -3168,8 +3203,10 @@ msgid "" "mirror rather than trying to locate a canonical upstream distribution point)." msgstr "" +#FIXME-trans: pristine の訳 #. type: Content of: <chapter><section><section><section><orderedlist><listitem><para> #: best-pkging-practices.dbk:1821 +#, fuzzy msgid "" "<emphasis role=\"strong\">should</emphasis> use " "<filename><replaceable>packagename</replaceable>-<replaceable>upstream-" @@ -3177,6 +3214,10 @@ msgid "" "in its tarball. This makes it possible to distinguish pristine tarballs " "from repackaged ones." msgstr "" +"tarball の最上位ディレクトリの名前として <filename><replaceable>パッケージ名" +"</replaceable>-<replaceable>開発元のバージョン</replaceable>.orig</filename> " +"を<emphasis role=\"strong\">使うべき</emphasis>です。これは、大元の tarball と" +"再パッケージしたものを判別できるようにしてくれます。" #. type: Content of: <chapter><section><section><section><orderedlist><listitem><para> #: best-pkging-practices.dbk:1829 @@ -3184,6 +3225,7 @@ msgid "" "<emphasis role=\"strong\">should</emphasis> be gzipped or bzipped with " "maximal compression." msgstr "" +"gzip あるいは bzip で最大限<emphasis role=\"strong\">圧縮されるべき</emphasis>です。" #. type: Content of: <chapter><section><section><section><title> #: best-pkging-practices.dbk:1836 @@ -3281,6 +3323,7 @@ msgstr "" #. type: Content of: <chapter><section><section><para> #: best-pkging-practices.dbk:1885 +#, fuzzy msgid "" "The debugging symbols can be extracted from an object file using " "<command>objcopy --only-keep-debug</command>. Then the object file can be " @@ -3289,9 +3332,16 @@ msgid "" "<refentrytitle>objcopy</refentrytitle> <manvolnum>1</manvolnum> </" "citerefentry> explains in detail how this works." msgstr "" +"デバッグシンボルは <command>objcopy --only-keep-debug</command> を使って" +"オブジェクトファイルから展開できます。それからオブジェクトファイルは strip " +"することができ、<command>objcopy --add-gnu-debuglink</command> がデバッグ" +"シンボルファイルへのパスを指定するのに使われます。<citerefentry> " +"<refentrytitle>objcopy</refentrytitle> <manvolnum>1</manvolnum> </citerefentry> " +"で、これがどの様に動作するのかを詳細に説明しています。" #. type: Content of: <chapter><section><section><para> #: best-pkging-practices.dbk:1893 +#, fuzzy msgid "" "The <command>dh_strip</command> command in <systemitem role=\"package" "\">debhelper</systemitem> supports creating debug packages, and can take " @@ -3301,6 +3351,13 @@ msgid "" "dbg-package=libfoo-dbg</command>, and add an entry to <filename>debian/" "control</filename> for the debug package." msgstr "" +"<systemitem role=\"package\">debhelper</systemitem> 中の <command>" +"dh_strip</command> コマンドが、デバッグパッケージの作成をサポートして、" +"デバッグシンボルを分離するのに <command>objcopy</command> の利用を楽に" +"してくれます。あなたのパッケージが <systemitem role=\"package\">debhelper" +"</systemitem> を使っている場合、あなたがする必要があるのは <command>dh_strip " +"--dbg-package=libfoo-dbg</command> を呼び出し、<filename>debian/control" +"</filename> にデバッグパッケージのエントリを追加することだけです。" #. type: Content of: <chapter><section><section><para> #: best-pkging-practices.dbk:1900 @@ -3308,6 +3365,9 @@ msgid "" "Note that the debug package should depend on the package that it provides " "debugging symbols for, and this dependency should be versioned. For example:" msgstr "" +"デバッグパッケージは、そのパッケージがデバッグシンボルを提供するパッケージに依存" +"する必要があり、この依存関係はバージョン指定が必要であるということに注意してください。" +"以下のような例になります:" # type: Content of: <chapter><section><section><screen> #. type: Content of: <chapter><section><section><screen>